精神分析的カウンセリング なら あさ心理室 名古屋・愛知県全域、岐阜・三重
2023. 4. 10
教育分析と一言で言っても
いろいろな意味合いで理解されていることがあるようです。
こころの専門家、対人支援をする専門家が
自らのこころに向き合うこと、
個人セラピーを受けること
を指します。
従来から、このような取り組みについて
日本では「教育分析」と呼ぶことが多く、
最近では「教育分析」というより、
セラピスト(専門家)自身の「個人セラピー」と呼ぶことが増えています。
日本においては、力動的なセラピーを提供する場合をさすことが多く、
精神分析的アプローチと、ユング派のアプローチに二分されるようです。
最近は、統合的心理療法の方が対応されることもちらほらあるようです。
当室の設定は
日本精神分析学会の中でセラピストが受ける個人セラピー
としての理解に基づいています。
簡単にいうと、
「精神分析的サイコセラピーを受ける体験をすること」
をさします。
現在当室にて「教育分析」をご利用になっておられる方を
ざっくりと分けると3つのパターンになります。
1) 精神分析的心理療法をご自分も志して学んでおり、
その研修として、特に技法を学ぶために
教育分析受けることで体験的に学習しようとする方
2) 精神分析に限定せず、
広く対人援助職で仕事をしておられ(めざしていて)
臨床家/専門家としての自分をみつめることで、
自分の陥りやすい盲点を、教育分析を通して吟味して
今後の専門家としての成長につなげたいという方。
(心理士だけでなく、医師、ケースワーカー、
看護師、保健師、家裁調査官、教員等が
ご希望になっています)
3) 心理支援の仕事をしている(めざしている)が、
実際に直近の悩み事があり、その解決を目指したい方
詳細について知りたい場合は、お問い合わせフォームにてお尋ねください。
カウンセリング や 心理検査をご希望の方は
こちらへ
Asa Psychotherapy Office あさ心理室のページ